<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月26日<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月26日「ドキュメンタリー映画の仲間たち」のライブ配信。https://www.filmmaker-viale.com/本日17:00イベントスタートです。シャンペン片手に手軽に参加してください。待ってます。 2020.12.25 22:07
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月24日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月24日MERRY CHRISTMAS!「ドキュメンタリー映画の仲間たち」のライブ配信。https://www.filmmaker-viale.com/26日にイベントが迫っている。「マリアのへそ」マリアは優しい女の子。クリスマスに相応しい作品です。思い出作りのために、是非ご覧ください。2020.12.23 21:50
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月21日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月21日師走かと思ったらあと11日で2020年が終わる。今年は終わりだがコロナは終わらない。忘年会も慰労会も今年は行わない。でも時間だけは確実に過ぎてゆく。コロナのせいか、今年はあっ!といや、あ!と言う間に過ぎてしまった。もうこうなったら、大晦日に叫んでやる。あああああああ~。とね。(息ができない!)2020.12.20 20:56
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月14日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月14日「ドキュメンタリー映画の仲間たち」のライブ配信、第3回目。https://www.filmmaker-viale.com/月26日にイベントやります。是非参加してくださいな。フィリピンマニラの路上には、何度通ったことだろうか。本物の子供たちは、もう20歳を超えている。会いたいなあ。でもマニラの現実を考えると少し怖い。コロナとバナナが浮かんできた。 あと2週間少しで今年が終わる。これも怖い! 2020.12.13 22:42
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月11日<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月11日「ドキュメンタリー映画の仲間たち」のライブ配信、第3回目。https://www.filmmaker-viale.com/26日にイベントが迫っているのでお知らせします。「マリアのへそ」フィリピンマニラの路上で暮らす本物の子供たちの物語です。前回は、12人がzoomイベントに参加。盛り上がりました。お茶も出ないけど是非、みにきてくださいな。自宅でビール飲みOKですよ。 2020.12.10 22:19
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月8日<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>12月8日うっかりして、独り言を書くのをすっかり忘れていた。もう師走。なぜか慌ただしくなっている。コロナ不況で仕事も少ないのだがなぜか締め切りに追われている。コロナも勢いを止めず音これも慌ただしく迫ってくる。思わず叫びたくなる。コロナよクルナ!おじさんギャグでした。すいません。 2020.12.07 21:27
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月27日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月27日今日は、仕方なく仕事で東京。マスクを3枚もっていこう。消毒テッシュも沢山持参しよう。 予防の心構えは十分。夕方友達から誘いの電話がきたらどうしよう?赤ワインとおでんを想像して心がぐらついてくる。1杯だけ 許して。2020.11.26 21:31
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月25日<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月25日コロナ第三波の様相でみんな心が重くなる。もうgo to トラベル、イートどころではない。どこで何を食べても危ないのか?良い手立てがないから中止するしかないようだ。Go to 近所で歩くしかない。go to 二階で本でも読もう! そうそう読書秋!2020.11.24 21:57
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月16日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月16日今月も「ドキュメンタリー映画の仲間たち」のライブ配信、第二回目。https://www.filmmaker-viale.com/今月は23日にイベントやります。是非参加してくださいな。「ニソの杜」神聖なる精霊信仰のおはなしです。飲みながらでもOK。Zoomに参加してください。魂がいやされますように! はい。おやすみなさい。 2020.11.15 22:02
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月13日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>11月13日今日は、何と13の金曜日だ。何か不吉な予感がする、ということは、まったくない。不吉な数字は、文化によって違う。例えば、日本は、死を連想させる4階や4のつく部屋はないことが多い。4回の44号室に4時44分に4人で会おうなんて事はあり得ない。アメリカ野球では、背番号44は縁起がいい。で、今日は13の金曜日。さて、何が起るかな? 2020.11.12 22:54
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>10月30日 <がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>10月30日明日は、いよいよ「ドキュメンタリー映画の仲間たち」のライブ配信。https://www.filmmaker-viale.com/何人集るか分からないけど、みんなでzoom ミーテイング。今回は、飲み会なしにマジメニ質疑応答、意見交換会をやります。小さな映画館。初日は松代大本営 ここに負の遺産有りですが、明日からプラスにするつもりです。よろしくお願いします。 毎日が楽しくない日が続く。そうしたら友達から強い言葉をもらった。「自らが燃えなければ何処にも光はない」少し人生の成り行きに甘えすぎていたかな。少し自分のエンジンをふかすことにした。でも、燃料にはアルコールは使いませんので、みなさんもご安心ください。 2020.10.29 22:17
<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>10月27日<がん哲学ドキュメンタリー撮影日誌 野澤和之の独り言>10月27日久しぶりに京都にgo to! はやり疲れました。遊びでは無く無論、仕事なのだがとにかく疲労感が強い。八つ橋を食べてもあんこの味かしない。やばい!ついにコロナ君が体内にやってきたか。しかたがないから、ビールを買って、つまみに八つ橋を食べる。甘いあんこの味がまったくしない。新幹線の中、爆睡。起きてまた最後の八つ橋の一切れ。あれれ、あんこ無しの八つ橋だった。 以上 そこまで。 2020.10.26 23:27